私は都内に住む30歳の団体職員男性です。 今はLGBTの人たちがもっと住みやすい街や社会を作ることに特化した活動をするNPOの団体に所属しています。 LGBTはここ何年かでその言葉がやっと知れ渡ってきたぐらいで、まだまだ認知度は低く、自身がLGBT当事者であることから生きづらい世の中であることに変わりはないため、少しでもその状況を変えようとしています。 かく言う私もLGBTの当事者です。 私はMtF(男性から女性)のトランスジェンダー 私の場合は「T=トランスジェンダー」であり、産まれたときは男でしたが今では女として生活しています。 私は男として産まれたので親にも男の子の格好をさせられたり、 男の子向けのテレビを見せられたりしましたが、ずっと違和感を感じていました。 そして、中学の時に女の子と遊ぶ時間の方が長くなり、 女の子と一緒にいる時の方が気持ちも楽であり、 女の子と男の子の話をしている時が1番楽しいという感覚に気づいてきました。 男性として生きるのが辛いと悩んだ もちろん「男子生徒としての制服」も嫌な気分でした。 これが私のトランスジェンダーとして自分を認識するきっかけになりました。 「もしかして自分は変なのかな?」と思いながら生活していました。 制服がとにかく嫌で、高校は制服がないところに進学しました。 高校生になるころには周りの女子のマネをして化粧をするようになっていきました。 その姿が親にバレて「男のくせに化粧なんてするな!」と言われたこともあります。 この「男のくせに」という言葉が私を傷つけました。 また、いわゆるスカートなど「女性の格好」をして学校に行っていたことから、 男子生徒からはこちらからわかるようにコソコソ話をされたり「キモい」と堂々と言われたこともありました。 そのため私は高校の頃はほとんどを1人で過ごしていました。 「私は一生1人なのかな」と思っていました。 当時の友達は中学時代の2-3人だけでしたが、彼女たちの前では「男の格好」だったので会いづらかったです。 そんな私でしたが 彼氏を作ることができ、どんどん人生が変わっていきました。 ここでは、トレンスジェンダーとして悩んだ自分が、 彼氏を作るためにしたことをお話します。 ぜひ参考にしてみてくださいね。 MtFのトランスジェンダー(男性から女性)の私が彼氏を作った経験|生きるのが辛いと悩むより、進む。 高校卒業後、 私は進学せずに渋谷のとあるアパレルショップでバイトをしていました。 同時に恋愛に憧れ、 ネットの口コミを頼りにLGBTの掲示板を利用したこともあります。 顔も見ずに文字だけなら大丈夫かも、 と思って自分の話もしていきましたが、 私にアクセスしてきた人たちはふざけ半分でLGBT掲示板を利用している異性愛者のからかうような心ない酷い言葉の数々でした。 それに私は完全にうちのめされ、心に傷を負いました。 「LGBT掲示板なんて嘘だ!」と思い、 掲示板での出会いを求めるのをいっさいやめました。 同じMtFのトランスジェンダー(男性から女性)の友達が私を変えた それからというもの、 バイト先に新しく、私と同じトランスジェンダー「M to F(男性(Male)から女性(Female)へ)」の人が入ってきました。…
MtFのトランスジェンダー(男性から女性)の私が彼氏を作り自分を受け入れた経験|生きるのが辛いと悩みました。
